QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
アドバンハウス静岡店
アドバンハウス静岡店

2020年11月13日

03 水廻りについて

こんばんは、2号です200


突然ですが、私が入社してから一番多いのが水廻りのクレーム対応ですemoji20

今日は少しこの水廻りのことについて書いてみようと思います。


対応させていただくことが多いのが、2ハンドル水栓(特に洗面)とサーモスタット混合水栓(浴室)です。

2ハンドルの物は設置から長く経っているとパッキンが劣化し漏れることが多いです。

サーモスタットシャワー水栓も長く経ったものはシャワーとカランの切り替え弁などが劣化し水漏れとなります。


最近の物件探しをしている方の需要では、お風呂はサーモスタット水栓、キッチンはシングルレバー水栓というのが多いです。

若い方では2ハンドルが分からない方もいるようです。


条件にもよりますが、設置可能であれば2、3こモデルが古い場合は交換をお勧めさせていただいております。

というのも、モデルチェンジされますとメーカーでのパーツ在庫が無くなり交換不可になるケースや折角修理したものの、すぐに別のパーツがだめになりまた修理、となってしまうからですface19


パーツ修理も物によりますが、交換の場合の4分の1~3分の1くらいの金額はかかりますface16(諸経費・出張費は別で修理毎にかかります。)

それを考えますと新しい物に交換し数年修理などが無い(必ずないとは言えませんが)方が、オーナー様のご負担も減りますし、オーナー様入居者様ともに不安もなくお過ごしいただけるのかなと思います。


小さなものも重なると大きくなり、この件に関してはかなりのご負担になるかと思います。

長年かけて計画し大規模改修をかけるというのも手ですが、退去などに併せて少しずつお部屋に手をかけてあげるのもひとつかなと思います。

入居率改善やクレームなどを減らすことにも影響してくるかと思いますemoji15


あくまで私個人の意見ですので参考程度にface15emoji06


では今回長くなってしまいましたがこれで今週の更新は最後です。

お疲れ様でした!皆様、よい週末をemoji08


  


Posted by アドバンハウス静岡店 at 17:21
Comments(0)